9 製品の共通仕様 ■ 材質 屋外製品はステンレス SUS304 が使われています。 SUS304 は鉄にクロム 18%、ニッケル 8% を含む合金で、加工性、耐食性に優れています。 表面に酸化被膜を形成し錆びにくい性質を持っていますが、表面に汚れが付着すると酸化被膜の形成を妨げ、腐食 (もらい錆)の原因となります。 定期的な清掃が錆の防止に効果的です。 室内用製品は ABS 樹脂、AES 樹脂が主に使われています。ABS 樹脂はアクリルニトリル-ブタジエンースチレン 樹脂の略で、強度、剛性、硬度、耐衝撃性のバランスが取れた汎用樹脂です。AES 樹脂はアクリロニトリルーエチ レンースチレン樹脂の略で、ABS 樹脂の優れた特性に加え、対紫外線性に優れ、ABS 樹脂よりも黄ばみなどの経年 変化がおこりにくいことが特徴です。 ■ 塗装 屋外製品は、ステンレスの上にベースコートとトップコートの 2 層コートを施し、高い耐候性と美観を演出してい ます。 ● ベースコート(エポキシ樹脂 カチオン電着塗装) カチオン電着塗装は、塗料に部品を浸漬し通電して塗膜を形成し、焼付乾燥させる塗装方式です。 密着力の高いエポキシ樹脂が均質な塗膜を形成し、エッジカバーにも優れ、高い防錆力を発揮します。 揮発性溶剤をほとんど使用しないため、作業者と環境への負荷に配慮した塗装方法です。 ● トップコート(標準色:高耐候ポリエステル樹脂 粉体塗装) ベースコートの上に、帯電させた高耐候ポリエステル樹脂の粉体塗料を製品に均一に付着させ、高温で塗膜形成し ます。高耐候性の厚膜形成により高い耐候性が得られます。 揮発性溶剤を使用しないため、作業者と環境への負荷に配慮した塗装方法です。 ○ 標準色は 2 色ご用意しています。 標準色は一般的な塩害に対応しております。重塩害への対策は別途ご相談ください。 □シルファーメタリック 濃色系の様々な外壁に調和する落ち着いた色調です。 (カタログ写真はすべてシルファーメタリックです。) ● トップコート(指定色:熱硬化性アクリル樹脂 吹付塗装) 日本塗料工業会の色番号、あるいはサンプル見本にあわせて調合した熱硬化性アクリル樹脂塗料を吹き付け、焼付 乾燥させます。 ※近似色となりますことをご了承ください。 ● 塩害塗装オプション 塩害が特に予想される場合には、塩害塗装オプションをご用意しております。 ・標準色は一般的な塩害に対応しております。重塩害への対策は別途ご相談ください。 ・指定色は塩害に対応しておりませんので、塩害塗装をご検討ください。 指定色の塩害塗装はベースコートとトップコートの上に、特殊樹脂塗装を施します。 □フロストシルバー 淡色系の外壁に調和する爽やかな色調です。 指定色加算はありません。
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=